映画『菊次郎の夏』(1999年6月5日公開)主題歌
久石譲 - Summer(インストゥルメンタル)
美しくてノスタルジックな旋律が印象的なこの曲は、映画『菊次郎の夏』主題歌のほかCMでも使われていたので、馴染みの深いゲストも多いはず。
迎賓の場面でBGMとして流せば、ゲストを優しく迎えることができそう。歓談中のBGMとして使っても素敵です。
この楽曲は、ピアノ一台でのバージョンが特にオススメ。
映画『菊次郎の夏』(1999年6月5日公開)主題歌
美しくてノスタルジックな旋律が印象的なこの曲は、映画『菊次郎の夏』主題歌のほかCMでも使われていたので、馴染みの深いゲストも多いはず。
迎賓の場面でBGMとして流せば、ゲストを優しく迎えることができそう。歓談中のBGMとして使っても素敵です。
この楽曲は、ピアノ一台でのバージョンが特にオススメ。
感想やオススメの使用シーンなど是非コメントください♪
“久石譲” への3件のコメント
オススメ記事♪
一生に一度!?のハネムーン(新婚旅行)!最高の思い出にしたいけど、予算もあるしどこへ行こうか迷ってしまいますよね。そんな悩む時間も含めて、楽しいハネムーンのはじまりです♪ 海外ハネムーンで人...
結婚式二次会のゲームはパーティーの盛り上がりを決めると言ってもいいくらいのメインイベントです。本記事では、ハズすことのない定番のゲームを紹介します。 結婚式の2次会では新郎、新婦の互いの友人...
プロポーズの言葉はお互いにとって特別。サプライズや場所、タイミングの他にも、さまざまな“思いや気持ち”を伝えるための言葉です。 プロポーズ…一生に一度の一大イベントですね。 どんなシチ...
(0) - (8) - 6 回
(4) - (143) - 5 回
(0) - (18) - 5 回
(0) - (7) - 4 回
(0) - (22) - 4 回
(9) - (260) - 4 回
(0) - (13) - 4 回
(0) - (6) - 3 回
(0) - (4) - 3 回
(0) - (5) - 3 回
私が初めて久石譲さんを知ったのは、拾ったウォークマンの中に久石譲さんの曲が入っていたことがきっかけでした。その時、久石譲さんの曲を好きになってパソコンで調べたところ、たくさんのいい曲に出逢いました。最初は、summerとspringの違いが分からず、同じ曲かと思いました。(笑)でも何回も聞く度、素敵な曲だなと思います。今では、ピアノでsummerを弾いています。私はピアノを習っているわけではないので、youtubeのpianotutorialで調べて独学で頑張りました。私も久石譲さんとその曲に出逢えて、とても幸せです。
love weddingさん。コメントありがとうございます!
本当に素敵な楽曲ですよね。久石譲さんの曲は聴けば聞くほどハマり、癒されます♪
なぜこの方が作り出す音楽ってこんなにも感動的なんだろう。
久石譲さんの音楽はどれもクリエイティブ過ぎる。
日本人であることを誇りに思わせてくれる。
こんなに素敵な音楽家は、そうそう生まれないでしょう。
出会えたことに感謝です!