アルバム「アンモニア・アヴェニュー」(1984年)からの最大のヒットとなった楽曲。全米15位のヒットとなりました
Alan Parsons Project - Don't Answer Me(POP)
ミディアムテンポの甘いサウンドと、どこか懐かしいメロディーが会場を包み込めば、たちまちグラスを持つ手も軽やかに。
1984年に日本でも一世を風靡した大ヒット曲。
アルバム「アンモニア・アヴェニュー」(1984年)からの最大のヒットとなった楽曲。全米15位のヒットとなりました
ミディアムテンポの甘いサウンドと、どこか懐かしいメロディーが会場を包み込めば、たちまちグラスを持つ手も軽やかに。
1984年に日本でも一世を風靡した大ヒット曲。
感想やオススメの使用シーンなど是非コメントください♪
“Alan Parsons Project” への1件のコメント
オススメ記事♪
結婚式の余興で今人気となっているのが、ビデオレターやストップモーションなどの動画を利用したものです。 新郎新婦と関わりのある人たちが登場してサプライズ的に公開することでより結婚式を盛り上...
結婚式二次会のゲームはパーティーの盛り上がりを決めると言ってもいいくらいのメインイベントです。本記事では、ハズすことのない定番のゲームを紹介します。 結婚式の2次会では新郎、新婦の互いの友人...
結婚式・披露宴では色々なイベントを企画してそれぞれのシーンに合いそうなBGMを考え、用意する必要があります。 結婚披露宴の雰囲気を決める重要な役割をするBGM。 素敵な披露宴の演出をより華やかにす...
(4) - (143) - 5 回
(0) - (8) - 5 回
(0) - (7) - 4 回
(0) - (22) - 4 回
(0) - (4) - 4 回
(9) - (260) - 4 回
(0) - (18) - 4 回
(0) - (13) - 4 回
(0) - (4) - 3 回
(0) - (5) - 3 回
曲調はいい感じですが、歌詞を見る限り、結婚式にはふさわしくない曲ですな。
どう考えても、この歌の二人の恋は終わっております。
歌詞の文字どおり、男が女に愛想をつかしている歌か
はたまた
Don’t answer me,の前に(You)が隠れているという説にしても
未練のある男が 必死に女を振り向かせようとしている歌です。
Don’t answer me, 返事をしないで(君は返事をしないんだね)
stay on your island 君の居場所に居ろよ(君は自分の中に閉じこもっているんだね)
Don’t let me in そこに僕を入れさせないでくれ(僕を受け入れてくれないんだね)
いずれにしても
We gave it up in a moment of madness
And threw it all away
なので、一時の感情で一度は関係をあきらめたのは確実です。